2022/02/04 16:40

食の安全を考える① [年間○kg食品添加物を摂る私達]

食の安全を考える ①1年で7.6Kgの食品添加物"食品"を扱う立場として、海洋プラスチック、農薬、添加物、ゲノム編集、気候変動…etc.切っては切り離せない問題で…消費者としても、生産者としても、様々な角度か...

2021/06/20 23:39

年間卵を○○○個食べる私たち

食に対する変化の"きっかけ"は人それぞれだと思いますが、私がまず変えたのは"卵"でした。医学の進歩で平均寿命は延びても、"不妊"や"癌"の多さ、昔より早くなる"初潮"。そこに疑問を持ち、たどり着いたのが普段...

2021/06/11 19:17

規格外って?誰が決めたの?

規格外の野菜ばかりをお任せで詰めて送ってくれるお店のサービスを知って。これは良い‼︎と早速頼んだら、予想よりも大きな段ボール箱が届きまして。沢山詰められた野菜達を有難く眺めて、これが規格外かぁ〜。ス...

2021/05/26 02:21

安いものには裏がある ~本当にお得なのは?~

スーパーでもネットでも、お得な魚の加工品が安く沢山売ってあります。とてもありがたいですよね。でも裏に書いてある魚の産地をみたら、海外なんですよね。しかもよく分からない淡水魚だったりします。(全部がそ...

2021/04/25 08:48

food loss and waste

フードロスとfood loss、食品廃棄物とfood waste日本語の「フードロス」と「食品廃棄(物)」、英語の「food loss」と「food waste」。改めて違いを聞かれたら、具体的に説明出来ますか?知っているつもりの言葉...

2021/04/01 22:00

養殖魚と天然魚

【養殖魚と天然魚】充分に日本で獲れるのに輸入し、柔らかい身と美味しい脂のための大量の食いつきのいい餌を与え、病気にならないよう抗生物質を混ぜながら養殖し、結果値段の下がってしまった天然物は海外に輸...

2021/01/22 00:46

はじめまして★*

【はじめまして】小さな頃から当たり前に食べてた旬の魚。大人になり、それが当たり前な事では無く、とても有難い事だったんだと気付きました。生きる事は食べる事。自分が食べてきた物、これからも食べたい物、...